会報

会報No.70(平成14年4月20日)

会報No.70(平成14年4月20日)ダウンロードあいさつ 函館の歴史的風土を守る会会長 浜島 国四郎平成13年度 歴風文化賞(第19回)実行委員長 伊東 敬祐副実行委員長 平形 織子チャリティーパーティーの運営と感想 運営委員 対馬 誠開...
会報

会報No.69(平成13年10月17日)

会報No.69(平成13年10月17日)ダウンロード「第24回定期総会」終わる【定期総会・講演】北条時宗の父 時頼をめぐって 北海道教育大学 佐々木 馨2001年(平成13年度)会務報告☆参考・行政の主な事業計画一覧☆「ホワイトハウス(旧宣...
会報

会報No.68(平成13年5月10日)

会報No.68(平成13年5月10日)ダウンロード第23回チャリティーパーティーに当たって 歴史的風土を守る会々長 浜島 国四郎おめでとうございます!第18回(平成12年度)歴風文化賞に輝いた方々ごあいさつ 実行委員長 清野 きみ犬に学ぶ人...
会報

会報No.1(昭和53年7月8日)

会報No.1(昭和53年7月8日)ダウンロード創刊によせて函館の歴史的風土を守る会 会長 今田 光夫 「風土とは気候と水土のありさまをいう。原始社会では、その地の風土に支配された、閉鎖的な社会が営まれていたであろう。それがやがて、外辺との交...
会報

会報No.67(平成12年9月1日)

会報No.67(平成12年9月1日)ダウンロード定期総会 行われる!大森先生を悼む記念講演 現時代のパラダイム、ダーウィニズムを斬る 山﨑 文雄(北大名誉教授)雑感 清水 源太郎歴風見学会に参加して 大石 圭一
会報

会報No.66(平成12年3月31日)

会報No.66(平成12年3月31日)ダウンロードお礼にかえて 函館の歴史的風土を守る会々長 浜島 国四郎おめでとうございます!第17回(平成11年度)歴風文化賞に輝やいた方々ごあいさつ 実行委員長 山崎 文雄建物が住む人と呼吸する町 副実...
お知らせ

五文会総会・第1回連続講座

以下のとおり開催します。令和7(2025)年度総会日時: 令和7年5月10日(土) 13:30~14:00場所: 北海道教育大学函館校 17番講義室※年会費1口1,000円以上をお願いします。第1回連続講座日時: 令和7年5月10日(土) ...
会報

会報No.65(平成11年11月30日)

会報No.65(平成11年11月30日)ダウンロード『函館山(旧陸軍要塞)の勉強会及び見学会』函館要塞の100年―知られざる土木遺産の軌跡―理想の朝ごはん案内受信一覧
会報

会報No.64(平成11年11月10日)

会報No.64(平成11年11月10日)ダウンロード市と歴風会が懇談会―朽ち果てるを待つ歴史的建築―旧函館検疫所など6カ所を視察会員通信会務報告受信一覧お知らせ事務局より
会報

会報No.63(平成11年8月26日)

会報No.63(平成11年8月26日)ダウンロード《函館の未来を考える部会》活動骨子決まる家族で大好きな函館を撮る。市電によるスタンプラリー、写真コンテスト『函館山(旧陸軍要塞)の勉強会及び見学会』ご案内 函館の歴史的風土を守る会主催『箱館...