会報 会報No.49(平成7年3月1日) 会報No.49(平成7年3月1日)ダウンロード第17回 函館の町並みを美しくする新春チャリティ・パーティー盛大に開催されるご挨拶 実行委員長 遠藤 烈子函館市民の心意気 副実行委員長 菅野 剛造<シンポジュウム報告>継続望む声強く!問われる... 2025.01.11 会報
会報 会報No.48(平成6年10月15日) 会報No.48(平成6年10月15日)ダウンロード大町地区護岸整備事業へ対する要望書の概要 会長 浜島 国四郎町並み関連の函館市の動きについてのお知らせ(仮称)函館市都市景観条例の制定に向けて 函館市都市景観課長 宇都宮 幸雄「平成6年度伝... 2024.12.28 会報
会報 会報No.47(平成6年6月20日) 会報No.47(平成6年6月20日)ダウンロード英国に学びたい 元町倶楽部 代表 村岡 武司第17回 全国町並みゼミ須坂大会(報告) 当会運営委員 石井 満第17回全国町並みゼミ須坂大会に参加して 函館市都市景観課 花岡 さえ子函館港西部ウ... 2024.12.21 会報
会報 会報No.46(平成6年3月8日) 会報No.46(平成6年3月8日)ダウンロード第16回 函館の町並みを美しくする新春チャリティ・パーティー盛大裡に開催!共生の市民精神 実行委員長 渡辺 靖夫「さらなる活動の継続を」 副実行委員長 斉藤 サダ赤レンガ郷土館に想う 佐藤 夙(... 2024.12.14 会報
会報 会報No.45(平成5年10月15日) 会報No.45(平成5年10月15日)ダウンロード木曽妻籠宿から (財)妻籠を愛する会 理事長 林 文二第16回 全国町並みゼミに参加して 武州川越町並み博~あれから百年・これから百年 函館市都市景観課 鈴木 宏会津探訪記 古稀庵 岡田 悌... 2024.12.07 会報
会報 会報No.44(平成5年7月1日) 会報No.44(平成5年7月1日)ダウンロード新年度をむかえて 会長 浜島 国四郎みんなでまもろう 歴史的な建造物―函館市西部地区歴史的町並み基金を設置しました― 函館市都市景観課長 宇都宮 幸雄レトロ電車復元(8月1日から 西部地区を運行... 2024.11.30 会報
会報 会報No.43(平成5年3月1日) 会報No.43(平成5年3月1日)ダウンロード1993年2月12日、第15回函館の町並みを美しくする新春チャリティーパーティーで第10回歴風文化賞の贈呈式及び原風景の宣言をしました函館の存在をあかし原風景として 特別史跡 五稜郭跡第10回歴... 2024.11.23 会報
会報 会報No.42(平成4年10月20日) 会報No.42(平成4年10月20日)ダウンロード《横濱水際会議》'92全国ウォーターフロント・サミットに出席して 工藤 光雄函館市旧イギリス領事館(開港記念館)の整備について 池田 敏春函館の街の「近代化遺産」 伊藤 孝歴史的建造物勉強会... 2024.11.16 会報
会報 会報No.41(平成4年6月20日) 会報No.41(平成4年6月20日)ダウンロード谷地頭小学校の旧校舎 越野 武"バブルのあと" 岡田 悌輔"チンチン電車を走らせよう会"からのご報告 小橋 達也ペリー日本遠征と箱館開港 村井 雄二郎第15回全国町並みゼミ吉井ゼミに参加して ... 2024.11.09 会報