未分類 歴代「歴風文化賞」一覧 歴風文化賞選定基準建造物自体の貴重性持ち主が長年保存への努力を続けている景観への寄与歴史性地域の町並みや社会全般への波及効果が大きい諸々の制約の中で創意工夫が顕著である原風景第1回(昭和59年) 七財橋から見た金森倉庫群界隈の景観第2回(昭... 2024.02.07 未分類
会報 会報No.2(昭和53年12月1日) 会報No.2(昭和53年12月1日)ダウンロード函館の街なみ・環境文化を語る《報告》足達北大教授の講演 懇話会・宮丸吉衛氏を囲んで 懇談会 運営委員 大野 和雄パリの街かどで…… 運営委員 佐渡谷 安津雄歴史の散歩 シリーズ2 ~旧函館郵便... 2024.02.23 会報
お知らせ 第43回函館の町並みを美しくする新春チャリティー・パーティー~町並み基金をつくる夕べ~ たくさんの皆様に来場いただき、盛会のうちに終了しました。また次回の御参加をお待ち申し上げます。第43回チャリティーパーティ・歴風会佐々木馨会長挨拶第43回チャリティーパーティ・今泉香織実行委員長挨拶第43回チャリティーパーティ・歴風文化賞表... 2024.02.12 お知らせ
会報 会報No.1(昭和53年7月8日) 会報No.1(昭和53年7月8日)ダウンロード創刊によせて 函館の歴史的風土を守る会 会長 今田 光夫お祝いのことば 函館市教育委員長 四倉 太郎風土が人間をつくる 函館市文化団体協議会 会長 中島 荘牛本会創立までの経過 副会長 和泉 雄... 2024.02.15 会報
未分類 年表にみる会の歩み 昭和52年(1977)秋、函館市の文化財保護委員会は旧渡島支庁庁舎札幌移転を決定9月28日付道新に田尻聰子氏の投書が載る橋本三郎画伯を中心とする移転反対署名運動と募金運動が行われた函館圏都市問題研究会が公開シンポジウムでこの問題を取上げ五氏... 2024.02.12 未分類
お知らせ 五文会連続講座(第5回)について 第5回連続講座について、以下のとおりお知らせします。日時: 令和6年2月10日(土)13:30~16:00場所: 函館アリーナ多目的会議室講師: 北斗市郷土資料館学芸員 時田 太一郎氏演題: 19世紀洋式軍学教本との照合からみる松前藩戸切地... 2024.02.08 お知らせ
お知らせ ホームページの更新について 函館の歴史的風土を守る会ホームページを更新します。これまでの歴風文化賞など、順次更新していきます。〇参考 函館の歴史的風土を守る会 会則 2024.02.04 お知らせ
未分類 函館の歴史的風土を守る会 会則 第1条(名称および目的) 本会は、函館の歴史的風土を守る会(歴風会)と称し、函館の歴史的風土を学び、理解し、これを守りながら、豊かなまちづくりの輪をひろげることを目的とする。第2条(事業) 本会の目的達成のため、次の事業を行う。 イ 学習会... 2024.02.05 未分類