会報 会報No.75(平成16年1月25日) 会報No.75(平成16年1月25日)ダウンロード歴風会設立25年を経過して 会長 清野 恒夫歴史的"風土"について 副会長 若山 直お知らせその1 ☆第26回 函館の町並みを美しくする☆新春チャリティパーティーのご案内文化講演会の報告 学... 2025.07.12 会報
お知らせ 五文会連続講座について 第2回連続講座日時 令和7年6月14日(土) 13:30~16:00場所 函館アリーナ多目的会議室演題 五稜郭の普遍的価値講師 田原 良信氏(元箱館奉行所館長)第3回連続講座日時 令和7年7月12日(土) 13:30~16:00場所 函館ア... 2025.05.28 お知らせ
会報 会報No.4(昭和54年9月15日) 会報No.4(昭和54年9月15日)ダウンロード《第2回定期総会より》―会の真価を発揮する二年目に―函館の街づくりをどのように進めるか 函館の歴史的風土を守る会の第2回定期総会が去る5月27日、五嶋軒本店で78名の会員の参加のもとに開かれ、... 2024.03.10 会報
会報 会報No.74(平成15年9月6日) 会報No.74(平成15年9月6日)ダウンロード「第25回定期総会」終わる瓦職人 瀬川福年氏『瓦』を語る近況報告第6回 全国路面電車サミットIN函館大会について(開催日 平成15年10月2日~5日) 全国路面電車サミットIN函館大会 実行委... 2025.07.05 会報
会報 会報No.73(平成15年4月30日) 会報No.73(平成15年4月30日)ダウンロード暖かいご支援に感謝! 函館の歴史的風土を守る会会長 清野 恒夫☆歴史的町並み基金をつくる音楽と語らいの夕べ☆実行委員長あいさつ 実行委員長 恩村 恭子副実行委員長挨拶 副実行委員長 綱森 哲... 2025.06.28 会報
会報 会報No.72(平成14年12月20日) 会報No.72(平成14年12月20日)ダウンロード開港5都市景観まちづくり会議 函館大会が開催されました。2002.10.18/19/20開港5都市景観まちづくり会議 函館大会を終えて 大会実行委員長 浜島 国四郎開港5都市景観まちづくり... 2025.06.21 会報
会報 会報No.3(昭和54年4月1日) 会報No.3(昭和54年4月1日)ダウンロード《学習会より》オーストラリアの歴史的風土保存について道教育大学函館分校助教授 奥平 忠志 永年の夢であった海外研修に出発したのは、昨年の11月でした。1年間の研修期間中のうち10ヶ月はオーストラ... 2024.03.03 会報
会報 会報No.71(平成14年9月20日) 会報No.71(平成14年9月20日)ダウンロード「坂道」 清野 恒夫函館の歴史的風土を学び、知らせ、守ろう/新旧会長挨拶/総会参加記宇野均さんを偲ぶ会員の声特集/お知らせ会長就任に当って 函館の歴史的風土を守る会会長 清野 恒夫会長退任の... 2025.06.14 会報
会報 会報No.2(昭和53年12月1日) 会報No.2(昭和53年12月1日)ダウンロード函館の街なみ・環境文化を語る《報告》足達北大教授の講演 懇話会・宮丸吉衛氏を囲んで 懇談会 運営委員 大野 和雄函館の街なみの美しさ/様式の混在と調和 去る7月8日、古都保存や魅力ある街づくり... 2024.02.23 会報
会報 会報No.70(平成14年4月20日) 会報No.70(平成14年4月20日)ダウンロードあいさつ 函館の歴史的風土を守る会会長 浜島 国四郎平成13年度 歴風文化賞(第19回)実行委員長 伊東 敬祐副実行委員長 平形 織子チャリティーパーティーの運営と感想 運営委員 対馬 誠開... 2025.06.07 会報